

まちあるき観光「仙台ふららん」
その地域に住む人でないとわからない地域の魅力を歩いてお伝えする「まちあるき観光」です。
仙台をふらっとまちあるき「仙台ふららん」は、
歴史・地形・川・商店街・まつり・お酒・ビール・パンなど
様々なテーマで皆さんをご案内いたします
ただいま募集中のツアーはこちら→「仙台ふららん」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
広瀬川の謎を解く「広瀬川シリーズ」
★広瀬川が削り取った断崖絶壁・片平崖に「全集中」!★
一般的な広瀬川ガイドとは一線を画す住民目線の解説とともに、都心部ながら原始的な風景や驚くべき自然の造形をご案内する「広瀬川シリーズ」。
大都市の中を流れる「渓谷」ともいえる広瀬川は、長い年月をかけて大地を削り取り、地層もあらわな見事に切り立った崖の風景をまちの中心部に生み出しました。
今回は特に片平崖に着目、特異な眺めを存分に楽しむとともに、驚きのスポットもご案内します。
あれはナンダ?どうやってできた?
不思議一杯の広瀬川アドベンチャーをご堪能ください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
秋保石の魅力にせまるシリーズ 秋保石の建物めぐり!
★空襲を耐え抜いた蔵や「学都仙台」の学び舎に秋保石を見る★
秋保から産出される「秋保石」に着目するシリーズの第3回目です。
ガイドを務めるのは「近代仙台研究会」事務局長の斎藤広通氏。一級建築士であり、近代建築探訪の講師としてもご活躍です。
強くて軽くて美しい建築資材として全国的に流通した歴史を持つ秋保石。仙台市中心部に現存する秋保石を使用した蔵は、昭和20年7月10日の仙台空襲にも耐え抜いたことで、その耐火性を証明しています。東北大学史料館や東北学院大学の本館および礼拝堂からは、建築材としての見た目の美しさも感じていただけることでしょう。専門家の解説による「秋保石探訪」をお楽しみください。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仙台城ナイトツアー。懐中電灯片手に仙台城を目指します。知ってる道も夜はワンダー!楽しい夜のピクニック
★親子で!カップルで!見たことのない仙台城へ夜のピクニックです★
※紹介動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=EUN1VGu6SLM&feature=youtu.be
大好評だった「夜のピクニック」、夜のお城へ登ります!
懐中電灯の明かりを頼りに歩く山道は、ワンダーがいっぱい。耳や肌からも感じる五感刺激ツアーです。モチロン、昼間でも使える仙台城ネタをガイドから聞きながら100万$ならぬ100万人都市の夜景を楽しみます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
悲運の姫が祈った木像はキリスト?! 隠れキリシタン伝説を探る
★栗生の歴史に隠された謎にせまる ~美しき姫と村人が守った信仰★
悲運の中でも凛として生きた、伊達政宗公の長女・五郎八(いろは)姫。彼女の大ファンである「姫研」代表・佐藤康子氏が、姫ゆかりの地を愛情たっぷりにご案内する人気シリーズ第2弾です。姫の屋敷があった栗生=「キリシタンの隠し里」説について、姫と村人の絆と共に解説します。
現在も続く奇祭・鬼子母神祭、不思議な木像など、仙台西側の住宅地・愛子(栗生)エリアにこんな歴史が隠されていたとは驚愕です。ご自分がお住まいの地域の歴史が気になってくることうけあいです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛宕山の麓には水力発電所があった?!仙台の近代産業遺産を訪ねて導水トンネルに潜入!
★トンネル跡のその後の意外な活用方法にも注目★
大正から昭和初期の短い間に稼働し、操業停止後は忘れ去られ廃墟となった元仙台愛宕下水力発電所。廃墟好きには有名だったこの場所を一般公開、導水トンネルの内部に入る他、防空壕跡、横穴墓群も訪ね、広瀬川沿岸周辺の歴史や自然にまつわるお話をガイドの三原征郎氏から伺います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仙台の繁華街をご案内、初心者向けの国分町まちあるき
★国分町の面白さをまとめてご案内します!★
仙台の繁華街「国分町」、賑やかで華やかそうで、興味はあるけど、ちょっと不安。そんな「国分町初心者」のために、国分町界隈のこと、名物・名店のご紹介、「飲み」以外のおもしろさも含めてガイドがご案内します。仙台ならではの食を知りたい観光客・出張客の皆さん、ぜひ。
※現在新型コロナウィルス感染症拡大のため、WEBでの募集を停止しております。ご希望の場合には、お問い合わせフォームにて個別にご相談いただきますようお願いいたします。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仙台の和菓子と東北の民藝あじわい散歩
★極上あんこと高級和三盆の試食、老舗餅店のずんだ餅付き★
在仙ライター・大谷美紀さんのガイドツアー。人気和菓子店「森の香本舗」にて、非売品の最高級あずき餡玉と極上和三盆を試食、店主のお話を聞き、見て、味わいます。
さらに東北の手しごとのルーツを学び、おみやげは銘店「村上屋餅店」のづんだもち、おいしく学べる特別企画です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
魯迅が暮らした仙台 ~若き魯迅が文学を志すまでの軌跡にふれる
★学都仙台に「藤野先生」と「惜別」の面影を訪ねて★
近代中国を代表する作家・魯迅は、1年半の短期間ながら東北大学の前身である仙台医学専門学校で学びました。本ツアーでは、小説「藤野先生」や「惜別」を手掛かりに、東北大学片平キャンパス界隈を歩き、留学生時代の魯迅の足跡を訪ね、文学を志すに至った心のうちを探ります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仙台城下で『ブラタタリ』仙台の幽霊と妖怪!
★仙台にもある、不思議なお話、怪談話を満喫いただきます★
元大手旅行代理店・広告代理店に勤務、ダークな場所を散策しているガイドが仙台の『幽霊』『妖怪』『パワースポット』をご案内。さらに実体験の怪談付です!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガイド付きでいつもの10倍光のページェントを楽しむ!定禅寺通りほろ酔いあるき
★上から眺めたり、下から見上げたり、ガイドが「ツゥ」なスポットをご案内します。★
12月の仙台といえば定禅寺通りの「光のページェント」。美しく彩られたイルミネーションを、仙台ふららんの特製ルートでご案内します。光のページェントの裏話、とっておきの屋上、温かい肉まんとお茶もご用意します。
© 2022